角館〜北上〜男鹿〜秋田内陸縦貫鉄道
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和3(2021)年4月19日(月)
男鹿は、レンタカーを借りて、男鹿半島を一周しました。天気は良かったのですが、風が強く、日本海の荒波が一層激しくなっていました。
![]() |
||
|
||
道の駅「てんのう」のタワーと彫刻と庭園。 | ||
|
|
|
桜も見頃。風力発電の風車も近くにたくさん並んでいます。 | ||
|
|
|
展望サロンへのエレベーター。 | 展望サロンからの眺望。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伝承館。 | ||
|
|
|
|
||
祭りのジオラマ。 | ||
|
|
|
素戔嗚尊の八岐大蛇退治。 | ||
|
|
|
|
|
|
道の駅の中にある神話の里・スサノオの村 建物は、老朽化のため、中には入れない。 | ||
|
|
|
|
|
|
花風のみちで、日本の歴史をたどれる。 | ||
|
|
|
古代のコーナー。ストーンサークルがある。 | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
花の神殿 | ||
|
|
|
|
|
|
![]() |
||
|
|
|
男鹿総合観光案内所にある巨大ななまはげ。 なまはげの後ろに寒風山が見える。 | ||
|
|
|
寒風山遠景。 | 寒風山頂の回転展望台。 | |
|
||
寒風山頂。 | ||
|
|
|
展望台が回転しているので、座っているだけで、360度の展望が楽しめる。一周10分強。 | ||
|
||
|
|
|
寒風山噴火口。 | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なまはげ館・男鹿真山伝承館。 | ||
|
|
|
ここで、なまはげ体験ができる。 | ||
|
|
|
|
|
|
真山神社。 | ||
|
||
|
|
|
|
|
|
なまはげ館の中の、なまはげの展示。 | ||
|
|
|
|
|
|
男鹿水族館GAO。 | 水族館前の日本海。波が荒い。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
光合成の実験水槽。 | ||
|
|
|
|
|
|
シロクマ。 | ||
|
|
|
シロクマの親子。 | ||
|
|
|
ペンギン。 | 入道埼灯台。 | |
|
||
|
|
|
北緯40度の入道崎。北緯40度ラインに沿って、石のモニュメントが並べられている。 | ||
|
|
|
まっすぐ見ると石の切れ目が北緯40度を表す。 | 斜めから見ると、このように石が並んでいる。 | 入道崎の夕日。 |
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |