9月23日(月)

 日本では、秋分の日で祝日である。こちらは、そういった習慣は、無いようだ。
 飛行機の疲れと睡眠不足で、目覚ましをかけておいた6:45まで、ぐっすり眠っていた。しかも、また眠ってしまい、7:00のモーニングコールで目が覚めた。

 朝起きて外を見ると、山(丘)には、雲がかかり、道路は、ぬれている。昨夜、雨が降ったようだ。支度をして、朝食をとりに行く。バイキング形式である。昨夜たくさん食べたので、控えめにしておく。
 フルーツが大振りである。といっても、日本の缶詰のような物である。黄桃、白桃、スモモ、プラムなどをとる。他に、目玉焼き、ベーコンなど。一風変わった物では、トースターが変わっていた。日本のトースターは、前の扉を開け、また、扉を開けて取り出すのだが、このホテルの物は、後ろからパンを入れると、ベルトコンベアのような物で運ばれて、ちょうど焼けた頃前の出口から出てくるようになっている。みんな、パンの入れ口が分からなくて、探していた。

 9:00amの出発にあわせ、ロビーで待っていると、銀行の人が来て、現金やTCの交換をしてくれた。昨日の国分さんが頼んでくれたようだ。

 しかし、交換率は、昨日のカジノが100米ドル120Aドルだったのに対し、ホテルでは、100米ドルに対し、118Aドルであった。カジノの方が、交換率がよい。

 バスに乗って、景色を見ていると、丘の斜面がなだらかな感じである。丘の上の方まで家が建っているのは、日本と同じ様だが、家と家の間が広く、必ず、緑が見られる。また、崖崩れ防止のために、コンクリートで固めているような斜面もなかった。地震が無く、斜面も緩やかで、急斜面に家を建てる必要もないからだろう。

 また、日本の場合、海岸から、防風(砂)林があるというのが普通だが、こちらでは、海岸から、すぐ草原になっている。そのため、海岸なのか、湖なのか、なかなか区別が付かない。

 昨日無くなったダンボール箱は、午後8時頃に着くといっていたのが、午後10時くらいに、添乗員の政次さんのところに着いたそうである。

 窓の外の景色がすばらしい。空は曇っているが、なだらかな丘、きれいな水、羊、そして緑。

タスマニアンアーチ

 10:30amタスマニアンアーチ着。海の浸食によって、岩が削られ、自然の橋になった物。
 すぐとなりに、デビルズキッチンがあり、バスに乗って移動するが、ものの1分もたたないうちに到着。ここは、断崖が切り立っていて、台所のようになっているから、こういう名前が付いたらしい。11:00出発。

タスマニアンデビル

 11:30amタスマニアンデビルパーク着。ここには、タスマニアンデビルをはじめ、ワラビーやカンガルーがいた。

 一番奥の広場には、カンガルー(ワラビー)がいて、放し飼いになっていた。中には、子どもを袋の中に入れたものもいる。ほとんどのカンガルーは近づくと逃げてしまうが、中には、人間に近づいてくるものもいた。すぐ後ろで、二本足で立っていられると、飛びかかってきそうで、ちょっと怖い。12:20発。

放し飼いのカンガルー

 12:30amブッシュミル到着。ここで昼食。カフェテリア形式だが、普段人のこないところらしく、20人もの人がいっぺんに着いたので、てんやわんやの状態だった。

 食事後、ブッシュミル見学。昔の製材所だったところらしい。

 1:45pmブッシュミルの見学を終え、ミニ機関車で移動。約9キロの道を走る。ほとんど森の中だが、気持ちいい。

ブッシュミルのミニ機関車

 到着駅にバスが先回りしていて、バスに乗り込む。ポートアーサーへ向かう。

 2:10pmポートアーサー着。ここは、昔、刑務所だったところで、火事で焼失し、その後、観光地化された。

ポートアーサの入り口

 レンガ作りの建物の、壁だけ残っているようなのは、源氏物語絵巻のような感じ。

ポートアーサーの中庭

 ブッシュミルの食事のあとから、空が晴れはじめ、真っ青な空になっていった。
 青い空、白い雲、青い海、芝生の緑、赤や白の朽ちけたレンガ作り、本当に、日本には、無い風景だ。それに、空気が透き通っている感じだ。

ポートアーサーから海をのぞむ

 3:30pmポートアーサーを出発して、ホテルへ向かう。

 5:00pmホテル着。ホテルの前に、educationの文字があるので、行ってみる。教材や教材関係の本を売っているようだ。数学関係もあったが、ドリルや参考書といった感じ。

 6:15pm今日の夕食は、各自ということだったので、6名で、近くを散歩しながら食事することにした。

 500mくらい歩いたところで、「麺」とかいてあった店があったので、入った。中国の人がやっている店だった。広東風牛肉、というようなものを食べた。
 肉野菜炒めをご飯にかけたようなものだ。ご飯は、長粒種だった。ちょっと芯があるような感じで、固い。5ドル50セント。
 他の人は、ラーメンのようなものを注文した。麺は、細目で、いまいちだが、スープはおいしいと言っていた。この店は、ノンアルコールなので、酒類は、おいてない。

 ホテルに戻りながら、近くのホテルの食堂へ入った。ここでは、ビールが2ドル20セントだった。ちょっとおなかが足りなかったので、ラムのステーキを食べた。8ドル。

 ホテルへ戻ってから、パソコン通信へチャレンジ。トークカードは、どうもうまくいかない。
 ホテルの電話からの通信は、うまくいった。

ラスタープランの最初へ戻る
翌日へ進む
ホームページへ戻る