今日は、日本へ帰国する日。何となく寂しい。
11:00ホテルのロビー集合なので、それまで、ロトルア市内を散策。町外れのスーパーまで行ってみる。商品が、山のように積み上げられている。上の方は、フォークリフトでも使わないと、取りにいけない。
冷凍食品は、もちろん冷凍庫に置かれている。日本なら、陳列ケースの冷凍庫なのだが、ここでは、規模が違う。一つの部屋が丸ごと冷凍庫になっている。 今日は、土曜日なので、家族総出で買い物に来ているようだ。大きな買い物用のカートにたくさん品物を入れて、買っている。
11:00ホテルのロビーに集合し、出発。明日の朝、成田に着くが、11時というと日本時間で8時、ということは、これから24時間くらいかけて旅行するということになる。
バスへオークランドへ向かう。牛と羊と馬の牧草地帯も、これで見納め、と思うと、妙に寂しい。
ガイドさんが、ニュージーランドの貿易相手の一番は、オーストラリア、2番が日本だと説明してくれた。そのため、ニュージーランドのセカンダリスクールの3/4に日本語のクラスがあり、日本語熱が非常に高くなっているということだ。
途中、火力発電所の近くのドライブインで休憩。昼食をとる。皆が、カフェテリア形式でウインドーの中から選んでいるので、メニューのハンバーガーを選ぶ。注文の仕方をガイドの京子さんに聞くと、これは、注文してから、番号を呼ばれるまで待つのだという。5分ほど待つと、ハンバーガーに、フライドポテトが山のように積まれたものが出てきた。すごいなと思いながら、食べる。
そろそろお金が無くなってきたので、TCの端数の5$紙幣を交換してもらう。
3:00オークランドの空港に到着。免税店があるので、色々見てみるが、何が安いのかよく分からない。香水も種類がたくさんある。
3:45に税関を通ると、また、免税店。酒、香水をはじめ、本屋、高級雑貨などいくつかの店がある。搭乗口に4:30集合なので、また、お店を見てしまう。
クレジットカードで電話できる電話機がある。ニュージーランドでは、国際電話の場合、約4$ごとにお金が落ちる。だいたい1分くらいだ。
5:30フライト。オーストラリアまで、3時間かかるが、2時間の時差があるので、6:50シドニー着。西日をうけながら飛行するので、パイロットは、まぶしくて大変だろう。
席が、後ろの方だったので、ジェットエンジンが見えたが、飛行機雲が出来ているようだった。
シドニーでは、10:15出発予定。かなり時間があるので、トランジットルームへ。カンタス航空専用の部屋なので、イスも座り心地がいいし、ジュースやコーヒー飲み放題。免税店もあるので、最後のおみやげ。
電話をかけようとするが、オーストラリアのお金をスーツケースへ入れてしまったので、使えない。クレジットカードの電話を試すが、使えない。おかしいなぁ。他の人も試してみるが、同じ。畠山さんが、試行錯誤の結果、カードを裏返してやってみるとOKとのこと。これで通話できる。
また、時間があったので、コンセントを探し、コンピュータを起動。旅日記の続きを書き始める。
時間になったので、搭乗口へ移動。搭乗手続き開始になったので、手続きしようとすると、機械が受け付けてくれないようだ。みんなのんきにしているが、添乗員の政次さんは、ちょっと焦っている。大変な状態なのかなぁ。
オークランドで搭乗手続きをしたとき、コンピュータの状態がおかしくて、手作業で入力していた。これがおかしかったようで、そのデータがシドニーに届いていないようだ。
15分くらい待って、搭乗券再交付。さっきと座席番号が違う。乗り込んでみると、搭乗口のすぐ横の窓際。前に座席がないので、足も伸ばせるし、ベリーグッド。
真っ暗な中、離陸。シドニーの町の灯りがきれいだった。途中、雷雲にあったようで、窓の外がぴかぴか光っていた。それ以外は、ほとんど揺れもなく、順調に日本へ。