伊豆の河津桜

平成18年2月27日(月)はとバスツアーで河津桜を見に行ってきました。
浜松町→駿河湾ミニクルージング(三津)→葛城山→河津桜→浄蓮の滝→東京駅

浜松町(7:30発)東名道駿河湾遊覧船(絶景の富士を望むクルージング)かつらぎ山パノラマパーク(昼食。オプションでロープウェイにご案内)河津さくら(日本一の早咲き桜と菜の花)浄蓮の滝(天城の名瀑)東京駅(19:30着予定)
今日のコースの説明
左:ガイドさんお手製の地図

   右:浄蓮の滝にあった地図
三津のミニクルージングの船と船着き場から見えた富士山
   
真ん中の図のように富士山が見えるはずなのですが、雲が多くて・・・
葛城山山頂の頼朝の像と標識と説明版
左側のとんがった山の上の方に
富士山の山頂が(左の写真では
はっきりしませんが、右の写真に
は、雲の上に富士山の山頂が写って
います)
ここから9枚は、連続パノラマ写真(山頂には2等三角点がありますが、360度の展望です)
山頂の神社の横には、下駄塚があります。
下りのロープーウェーから長岡市内の景色
ここから河津桜
河津桜の原木とその由来
梅と桜
上の6枚は、橋の上から、山の方向を撮ってみました。
つぎは、浄蓮の滝
浄連の滝入口の踊り子の像と浄蓮の滝