遠野~盛岡
平成21年5月3日(日) 岩手県の遠野へ行って来ました。
曇り空でしたが、遠野駅発の観光バス「遠野めぐり号」に乗って、遠野市内を1周してきました。
遠野の曲り家「千葉家」です。 石垣の上に建っています。 昔は、ここから見える範囲が、千葉家の土地だったとも言われていたそうです。 この家を舞台に「遠野物語」の映画が撮影されました。 |
||
枝垂れ桜が、とてもきれいでした。 | ||
続石(つづきいし)とこの付近の農家の芝桜です。 続石の本物は、もっと大きくて、山の中にあるそうです。 弁慶が作ったとも言われています。 |
||
五百羅漢です。 昔の飢饉の犠牲者の供養のために、彫られたということです。 五百羅漢が、岩に彫りつけられています。 |
||
南部曲り家を移築して作った村です。 電線も埋められているので、時代劇のロケなどによく使われるそうです。 大河ドラマ「天地人」のロケ地にもなっているそうです。 |
||
福泉寺 ここから、遠野の町が一望できます。 |
||
カッパ渕 ここでカッパが釣れたとか。 きれいな水が流れています。 昔は、もっと鬱そうとしていたそうですが、観光客が増えて、明るくなりました。 |
||
伝承園。 カッパ伝説やおしら様の昔話などを展示しています。 |
||
遠野駅前のカッパ交番 | 遠野駅 | |
遠野駅前のカッパ | ||
5月4日(月) | ||
盛岡から電車に乗って、上米内駅へ。 この駅近くの上米内浄水場の枝垂れ桜を見に来ました。 |
||
水道資料館です。 | ||
次から、盛岡市内です。 | ||
旧盛岡銀行 | 中津川と盛岡城址 | |
盛岡駅と岩手山 |