静岡・浜松(大河ドラマ館)・登呂遺跡

   

令和5(2023)年3月19日(日)〜20日(月)
「どうする家康」大河ドラマ館を中心に、静岡、浜松へ行ってきました。
さらに、登呂遺跡も訪問しました。

3月19日(日) 
   
駿府城。  
   
静岡大河ドラマ館。 静岡浅間神社の境内にありました。 
   
浅間神社。 
   
  浅間神社の上にある賤機(しずはた)山古墳。
   
   
  賤機山古墳への階段。 
   
   
浅間神社境内にある勝瓢(かちふくべ)。   
   
   
   
駿府城公園。  
   
   
   
   
家康像。 
   
   
   
静岡歴史博物館。  登呂遺跡。(静岡駅からバスで10分) 
   
   
   
   
   
登呂遺跡の博物館の屋上からの景色。  静岡駅。 
   
宿泊した「アソシア静岡」の1階フロント付近。  
   
   
ホテルアソシア静岡。  静岡駅前松坂屋の水族館。 
   
水槽の中にマツケンがいます。  
   
   
   
   
   
   
ホテルアソシア静岡と静岡駅。 
   
浜松駅の駅ピアノと駅前のモニュメント。  浜松餃子。 
   
浜松大河ドラマ館。  
   
   
浜松城の日本庭園。 
   
桜が満開。  
   
   
   
庭園の中の滝に虹が架かっている。  
   
浜松城、石垣と桜。  
   
   
   
  大河ドラマ館のある広場。芝生が葵の紋になっている。 
   
  家康像。 
   
大河ドラマ館と浜松城。  
   
 大河ドラマ館前広場。 浜松駅。